ハロウィンの英語の由来は何?10月31日にやる意味と120倍楽しむ方法!
すっかり日本でも定着したハロウィン。
でもハロウィンってなんのお祭りか知ってますか?
ハロウィンの豆知識と楽しみ方についてお話しします。
ハロウィンとは
元々はイギリスのアイルランド地方の古代ケルト人のお祭りです。
クリスマスと違い、キリスト教起源のお祭りではありません。
収穫を祝い、悪霊を追い払うという宗教的なお祭りです。
イギリスの植民地やイギリスからの移民が多く住む地域にこのお祭りは広がり、だんだん形を変えて、元のお祭りの意味も知らずにハロウィンパーティーをする国も多くなりました(チコちゃん風)。
主にアメリカでは、ほとんど宗教的意味合いは消え去り、民間行事として定着しています。
昨今の日本でも、仮装を楽しむイベントとしてすっかり定着しましたね。
10月31日の意味
ずばり!年末です。
11月1日から新しい年が始まるとされていました。
10月31日は、年末であるとともに、農作物の収穫が終わる時期でもありました。
なのでこの日にその年の収穫に感謝してお祭りが開かれました。
なぜ仮装するの?
この日はあの世とこの世の扉が開き、死んだ人々がこの世に帰ってくるとも言われています。
その時に悪霊も大量にこの世にやってきて、生きている人間をあの世に連れて行こうとします。
悪霊の仮装をしていれば、生きている人間とは気づかれないというわけです。
Trick or Treat トリック オア トリートとは?
ハロウィンの日に子どもたちが仮装して近所の家を訪ね歩き、このセリフを言うとお菓子がもらえるというイベントです。
お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!という意味ですが、実際にはお菓子をもらえなくても本当にイタズラして帰ることはないとのこと。
最近の日本では、地域や町内会のイベントとしてハロウィンをやるところも増えてきました。
商店街の人たちも協力してくれたりますます楽しいイベントになってきましたね。
仮装した子どもたちが「トリック オア トリート」と言いながら街を歩く姿は見ていても楽しいものです。
とはいえ、しっかり準備されたイベントであることを忘れてはいけません。
本家本元のハロウィンではご近所のお宅にいきなり訪れますが、日本で同じことをやるととても迷惑なことになりますね。
あと防犯面でも心配です。
たとえお祭りであっても、知らない人のお宅を訪ねたりしてはいけないことを子どもにはきちんと教えたいですね。
ジャック・オ・ランタンとは
ハロウィンの時期になるとオレンジのカボチャをくり抜いたちょっと怖い顔をしたジャック・オ・ランタンが町中に飾られるようになりましたね。
このオレンジ色のカボチャがハロウィンのシンボルのようになっていますが、実はこれ本当はカボチャじゃなくてカブだったのです。
正式には「Jack o Lantern ジャック オ ランタン」と言って、ジャックの灯篭という意味です。
これもアイルランドの逸話です。
その昔、ジャックという男がいました。
とても悪い人で数々の悪行をこなし、死んだ時には天国にも行けず地獄にも行けず、地獄の入り口で追い払われてしまいます。
その時に悪魔から火種をもらい、転がっていたカブをくり抜いてランタンにし、それを持って今も暗闇をさまよっている。
そんな逸話があります。
アイルランドでは今もカブをくり抜いてジャック・オ・ランタンを作ります。
アメリカではカブよりもカボチャがたくさんあり手頃だったため、いつからかカボチャでジャコランタンを作るようになったのです。
ハロウィンを楽しむ怖〜い絵本
魔女やお化けが出てくるホラーな雰囲気のものから、笑ってしまうオチにあるものまでさまざまあります。
怖いのがダメな子もいますね。
子どもの興味に合わせて楽しみましょう。
ハロウィンを楽しむクラフト
仮装の衣装作り
仮装も自分で作ると楽しみが広がります。
使い勝手抜群なのが、カラーゴミ袋!
ネットで簡単に安価に手に入ります。
黒とオレンジのハロウィンカラーでオリジナリティー溢れる衣装を作っちゃいましょう。
ガムテープも同じくオレンジと黒を揃えるといいですね。
画用紙や折り紙もオレンジと黒!
大きなゴミ袋は首を出すところと腕を出すところを丸く切り取るだけで、そのままズボッとかぶるもよし!
そこに色々デコレーションするのも面白いですね。
フェイスペイント用のクレヨンもあると顔もデコれます♪
仕掛け工作
これはちょっと技が必要ですが、トイレットペーパーの芯を使って作れます。
中のイラストを変えれば他のイベントにも応用できますね。
ハロウィンバッグ作り
画用紙を2枚合わせてジャコランタンの形に切って、周りをザクザクホチキス留めします。
可愛くリボンの取っ手をつけて出来上がり!
このバックを持ってトリックオアトリートに出かけましょう。
キャンディ作り
オレンジと黒だけで作るとハロウィンらしくなりますが、色ネタ遊びにも使えますので、カラフルにいろんな色で作ってもいいですね。
新聞紙などをちぎって小さく丸めて、それを色紙で包んで端っこをキュッと捻って出来上がり!
たくさん作って、トリックオアトリート遊びに使います。
折り紙で作るジャック・オ・ランタン
キャンディと同じ要領で丸めた紙や布をオレンジの折り紙で包んで四隅をまとめてねじり上げます。
捻った部分を緑色に塗って、怖い顔を描けば出来上がり!
これもたくさん作って数遊びにも使ったりできますね。
シンプルな工作は1歳から楽しめます。
紙をくしゃっと丸めることだけでも立派な工作です。
上手に丸めたねーって褒めてあげましょう。
それをママがクルッと綺麗にラッピングするとキャンディになったりジャック・オ・ランタンになったり、子どもは大喜びですよ♪
ハロウィンの定番お化けたち
ネットで検索すればフリーイラストがいろいろ手に入ります。
手作りカードを作ってみましょう。
そこに英語でお化けの名前を書いてあげるといろいろなゲームが楽しめます。
ハロウィンネタで遊ぶための小道具
ドアのイラストのカードを数枚用意します。5枚以上あるといいですね。
キャンディのイラストのカードも数枚用意します。
前述のキャンディとジャコランタンをたくさん作っておきます。
ハロウィンバッグを用意します。
作ってもいいし買ってもいいですね。
お化けカードをできるだけいろいろ作ります。
ちょっとバーチャルなトリックオアトリートゲーム!
ドアのイラストカードの下にお化け、キャンディ、ジャコランタンのカードを適当に隠します。
ドアのカードをノックして「トリックオアトリート!」と言ってめくります。
お化けが出たら「オウノウ!ゴウストゥ!スケアリ〜〜!」と言って逃げます。
大げさに怖がって逃げると盛り上がります。
キャンディが出たらキャンディをもらいます。
カラフルに作っておけば「何色が欲しい?」と色ネタもはさみ込めます。
ジャコランタンが出たらジャコランタンをもらいます。
子どもと一緒に楽しいハロウィンをお過ごしくださいね^^
LEAVE A REPLY